お知らせ
「board connect for Hubspot」の本製品版サービス提供開始
投稿日:2020.12.14
この度、リベロコンサルティング社が企画・設計を行い、弊社が開発を担当し、Hubspotとboardを弊社のMaster Hubで連携させた「board connect for Hubspot 」を正式にリリースしました。
スタートアップ企業に向けた、金額面や運用面で「ちょうどいい」シンプルだけれども必要な機能は備わり、リード獲得~案件管理~入金管理までを円滑にすることを目的としました。
■背景
顧客情報と案件情報は1:Nの関係になるため、データ構造や参照関係も含めてきちんとした仕組みの中で管理すべきものです。それらを1つのシステムで完結できるようにすると、導入やメンテナンスにコストがかかります。さらにシステムが大きくなるほどに柔軟性はなくなり、複雑になっていきます。これに対して、近年増えている「専門性の高い別々のシステムをAPI連携する」という考えのもと、リーズナブルで導入しやすいSaaSプロダクトでの業務効率化を目指しました。
■board connect for Hubspot の特徴
「Hubspotの顧客情報と案件情報をboardに連携する」それだけのシンプルな機能ですが、業務設計という切り口で業務やデータの流れを含めてきちんと上流から下流まで設計し、導入してすぐに業務効率化に貢献できる機能開発をしています。また、boardとすでに連携しているfreeeを活用すると、リード獲得〜案件管理〜入金管理という業務を円滑に行うことが可能になります。
①リード管理:Hubspot
②案件管理(見積・請求を含む):board
③入金管理:freee
という座組みをシームレスに実現するための機能を提供します。
シンプルで必要十分な案件管理と会計連携を実現したいと考えている方は、ぜひお試しいただければ幸いです。
【ご利用方法】
株式会社ストラテジットが運用するアプリストア「SaaStainer」(URL:https://saastainer.com/apps )にて購入可能です。
・価格:月額1000円(税抜き)
・詳細についてはこちらのURLよりご確認ください:https://saastainer.zendesk.com/hc/ja/articles/900004435143
・「board connect for Hubspot」に関するお問い合わせは、株式会社ストラテジット(https://saastainer.com/inquiry)にお問い合わせください。
「Backlog原価計算アドオン」サービス提供開始
投稿日:2020.12.02
株式会社ヌーラボが提供するプロジェクト管理ツール「Backlog」のデータを用いて原価計算・予実管理を可能にする「Backlog原価計算アドオン」の開発、ストラテジットが運営するアプリストア「SaaStainer」内にてサービス提供開始しました。
■Backlog原価計算アドオンとは
Backlogで蓄積されている各プロジェクトの実績時間データを基に原価計算・予実管理を行えるアプリケーションです。主な機能は下記となります。
・原価計算―Backlogの作業実績を自動集計し、プロジェクト毎の原価を確認できます。
・予実管理―プロジェクト別予算対比をグラフ化し確認できます。
画面イメージ:プロジェクトごとのタスク毎の原価
・価格:無料 ※期間限定
・詳細についてはこちらのURLよりご確認ください:https://saastainer.com/apps/backlog-prj-cost
・「Backlog原価計算アドオン」ヘルプページ:https://saastainer.zendesk.com/hc/ja/articles/900003524366
・「Backlog原価計算アドオン」は、株式会社ストラテジットが提供しています。「Backlog原価計算アドオン」に関するお問い合わせは、株式会社ストラテジットにお問合せください。
【Backlog原価計算アドオン ご利用方法】
株式会社ストラテジットが運用するアプリストア「SaaStainer」(URL:https://saastainer.com/apps )にて購入可能です。
SaaStainerは、SaaSと他のSaaSをデータ連携できるアプリを提供しているアプリストアです。API連携などのノウハウがなくても、アカウント作成しアプリにログインすることで簡単に連携を実現します。
企業内のSaaSとSaaSが連携出来ることで様々な作業を自動化してSaaS本来の価値を引き出し、業務改善のご支援を致します。
■Backlogについて
タスク管理や Wiki など情報共有に関する豊富な機能や、直感的に操作が可能なインターフェースなどを特長としたプロジェクト管理ツール Backlogは、2005年にベータ版がリリースされて以降、多くのチームのコラボレーション促進のために導入・活用いただいています。現在、SaaS版 / インストール版の2つの形態で提供しています。
SaaS連携アプリストア「SaaStainer」をリリースしました
投稿日:2020.12.01
■背景
国内企業のSaaS利用は毎年増えています。企業は業務、部署別に目的に合ったSaaSを導入します。
SaaSのメリットでもある手軽に導入出来ることにより、企業内に複数のSaaSアプリケーションが存在しています。業務効率化を1つの目的として導入したSaaSにより、業務間の連携・部署間の連携・データの統合・マスタのチェック等、却って業務量が増えてしまっているという課題が発生しています。
各SaaSとの連携の重要性は、意識しつつも着手できなかった部分を解決することで”ユーザーへ価値提供”と”SaaS事業者の支援”をミッションに「SaaStainer」を公開することといたしました。
■SaaStainerとは
SaaSと他のSaaSをデータ連携できるアプリを提供しているアプリストアです。API連携などのノウハウがなくても、ダウンロードするだけで簡単に連携を実現します。
企業内のSaaSとSaaSが連携出来ることで様々な作業を自動化してSaaS本来の価値を引き出し、業務改善のご支援を致します。
HPをリニューアルしました。
投稿日:2020.09.18
この度、ホームページをリニューアルいたしました。
当社などに関する情報の掲載、お知らせ情報の発信などを行ってまいりますので、みなさまどうぞ宜しくお願いいたします。
- 最新の記事
-
- ゴールデンウィーク休業のお知らせ
- オフィス移転のお知らせ
- 年末年始休業のお知らせ
- メッセージを自動API連携する「Slack to Discord」をSaaStainerに掲載開始
- 「Great Sign × kintoneコネクター」サービス提供開始
- 従業員情報を自動API連携する「freee人事労務 to カオナビ」をリリース
- 投稿されたファイルを自動API連携し格納する「LINE WORKS to Google Drive」をSaaStainerに掲載開始
- PDFファイルを自動API連携し格納する「Oracle NetSuite to ClimberCloud」をSaaStainerに掲載開始
- DMMが主催する『オンライン展示会「業務改善DX EXPO ONLINE」』に出展
- ワークフロー申請承認依頼を自動API連携し通知する「SmartDB to Chatwork」をSaaStainerに掲載開始