「まとめると、SaaSとPaaSとIaaSってどう違うの?」 SaaS連携の専門家が分かりやすく解説!

近年はネットワーク上で様々なサービスやソフトウェア、さらには開発環境を利用できるようになってきました。
そのようなサービスを使う中で、「SaaS」「PaaS」「IaaS」という単語は必然的に出てきます。
しかし”違いはなにか教えて”と言われると、なかなか説明が難しいのではないでしょうか。

このコラムを読んで、それぞれの単語についてぜひ理解してみてください。

SaaS、PaaS、IaaSの違い

「SaaS」「PaaS」「IaaS」の概要をおさらい

SaaSとは

SaaSとは、Software as a Serviceの頭文字をとって形成された単語です。
「サース」や「サーズ」と読みます。

インターネット経由でソフトウェアを提供するサービス、または形態を指す言葉です。
SaaSの代表例はGmail、Slack、Microsoft 365、HubSpot、Shopify等です。

PaaSとは

PaaSとは、Platform as a Serviceの頭文字をとって形成された単語です。
「パース」または「パーズ」と読みます。

アプリケーションを構築するための環境を提供するサービス、または形態を指す言葉です。
PaaSの代表例はAWS Elastic Beanstalk、Google App Engine、Azure App Service、Herokuやノンプログラミングでアプリ作成できるkintone等です。

IaaSとは

IaaSとは、Infrastructure as a Serviceの頭文字をとって形成された単語です。
「アイアース」または「イアース」と読みます。

インターネット経由でサーバー、OS、ネットワーク機器、記憶装置などのインフラを提供するサービス、または形態を指す言葉です。
IaaSの代表例はGoogle Compute Engine 、Amazon Elastic Compute CloudS、Microsoft Azure等です。

ちょっと忘れちゃった、まだ見てない!という方はそれぞれの単語の意味を別ページで詳しく解説していますので、下記からご確認ください。
<「SaaS」|...ところで、結局SaaSってなに?>
<「PaaS」|誰でも分かる「PaaS」の説明>
<「IaaS」 |「IaaSって何て読むんだ?」IaaSとは?>

 

「SaaS」「PaaS」「IaaS」の違いとは

では結局のところ、何が違うのでしょうか。
大きな違いは利用(提供)できる領域にあります。

・IaaSの領域 :システムを稼働させるために必要なネットワークからOSまでの機能を利用(提供)できるようにしたものです。

・PaaSの領域 :上記機能に加えてミドルウェアやプログラミング言語、管理システムといったアプリケーション開発に必要なものを利用(提供)できるようにしたものです。

・SaaSの領域:開発されたソフトウェアをインターネット経由で利用(提供)できるようにしたものです。

SaaS,PaaS,IaaS比較

 

SaaSは開発済みのソフトウェアを利用できるので、非エンジニアの方でも容易に利用できます。
PaaSも非エンジニアの方でも利用できるものもありますが、エンジニア向けのサービスでPaaSを利用してソフトウェアを開発し、開発したソフトウェアをSaaSとして提供することもあります。

ただし管理するべき範囲が広くなるため、使いこなすには知識だけでなく、人的リソースも必要になります。
IaaSは開発者向けで、PaaSよりもさらに自由度をきかせた開発をしたい場合に選ばれることが多く、各企業のスキルやコストに合わせて選択いただくと良いでしょう。

ピラミッド図形で表すと、IaaSがインフラ部分、PaaSがアプリケーション開発を行える環境、SaaSは開発されたサービスそのものという関係性になります。

 

弊社(StrategIT)は、連携アプリストア「SaaStainer」で、ノーコードで簡単にSaaS間の連携を行える連携アプリを複数提供しております。

《Backlog × 会計freee》や《Hubspot × board》等、複数の連携アプリがあります!

 

なぜSaaSだけで便利なのにわざわざ連携する必要があるのかと思うかもしれません。

それは「連携されていないことで、二重入力、手動によるデータ移行が発生しめっちゃ大変だから!」なのです。(SaaS間の連携が必要な詳しい理由は「SaaSとは」をチェック!)

連携アプリを使って、日々の作業を効率化していきましょう。

 

以上が「SaaS、PaaS、IaaSの違い」がどういうものなのかという説明になります。

 

SaaStainerのTwitterアカウントでも最新情報を発信していきますので、ぜひフォローをお願いいたします。

シェアする

アバター画像

この記事を書いた人

株式会社ストラテジット